精神的な傷病にて、休職して1年以上過ぎました。傷病手当金を受給中であと5ヶ月で終了です。
再就職などの先を考えると、早めに退職して、失業保険の延長申請、健保の任意継続手続きをした方が良いでしょうか?退職のタイミングを悩んでいます。また、傷病手当金を終了した時点でまだ完治しない可能性がありますが、その他に手当としてもらえるものはありますか?勤続8年の正社員で社会保険などは在職中ずっと払っています。
再就職などの先を考えると、早めに退職して、失業保険の延長申請、健保の任意継続手続きをした方が良いでしょうか?退職のタイミングを悩んでいます。また、傷病手当金を終了した時点でまだ完治しない可能性がありますが、その他に手当としてもらえるものはありますか?勤続8年の正社員で社会保険などは在職中ずっと払っています。
手当てではありませんが、平成18年4月から施行されている“障害者自立支援法”の中に、うつ病などの精神的な疾患の治療にかかる費用の一部を国が負担してくれる「自立支援医療」という制度があります。この制度は、精神疾患の治療のため継続的に通院している患者さんが対象となり、健康保険を使って支払った場合に3割負担となっているものが、公費による援助によって自己負担が1割になるというものです。(参照うつネット)。こういう制度を利用するのも1つの方法です(すでに知っていたらごめんなさい)。
失業保険について。
6月28日にハローワークに失業保険の手続きに行きました。
説明会が7月15日にあるので来てください…と言われましたがハローワークに行った2、
3日後に以前面接していた会社より採用の連絡があり、現在働いています。
失業保険や再就職手当の対象にはならないと思うのですが、もらえなくても再就職したとゆう手続きに再度行かなければいけないのでしょうか?
また行かなかった場合に今後失業保険をもらえないなどの処分がされるのでしょうか?
回答宜しくお願いします!
6月28日にハローワークに失業保険の手続きに行きました。
説明会が7月15日にあるので来てください…と言われましたがハローワークに行った2、
3日後に以前面接していた会社より採用の連絡があり、現在働いています。
失業保険や再就職手当の対象にはならないと思うのですが、もらえなくても再就職したとゆう手続きに再度行かなければいけないのでしょうか?
また行かなかった場合に今後失業保険をもらえないなどの処分がされるのでしょうか?
回答宜しくお願いします!
おめでとう。
どのみち、認定日に行かないと給付されませんが、
後のこと(早期退職、早期解雇)のこともあるので報告しましょう。
期限内ならまた、雇用保険使えるので。
どのみち、認定日に行かないと給付されませんが、
後のこと(早期退職、早期解雇)のこともあるので報告しましょう。
期限内ならまた、雇用保険使えるので。
金がなくなった時だけ、電話してくる友達って、友達じゃないですかね?
アラフォーに近い年上の10年来の友達(独身)ですが、仕事を辞めてから1年ぐらい働いていません。今までにも何十回も辞めてる人です。ちょっと人間関係がだめになると、すぐ辞める情けない人です。そして、いつも誰かが必ず救いの手を差しのべてくれて、何の努力も無しに再就職しています。でも、今回は年齢も関係して、なかなかお声がかからないんだと思います。
あと、見栄を張りたいのか、女の友達や若い後輩には、金に困ってるそぶりは一切見せません。ゴルフやらパチンコやら失業保険で行ってます。でもそろそろ失業保険の給付も終わる頃です。一向に仕事を探す気配がありません。前の会社の悪口ばかり言ってます。
で、金が無くなると、自分に電話してきます。いい歳して「悪いけど、10万貸してくれない?すぐ返すから。」と無職なのに言って来ます。「女友達や後輩には内緒でね。」とも言って来ます。おそらく後輩達との遊び代と家賃が滞ってきてるんじゃないかと思います。
そのうち自分の家(自分も独身で持ち家です)に転がり込んでこようとしてるんじゃないかと心配です。絶対イヤですし、いつも遊んでる連中のところに行けばいいとも思ってます。
こういう年上の友人をどう思いますか?こんど、思いっきり言ってやりたいと思うんですが、年上だし、どのように叱咤すればいいですかね?別に友人である必要も感じなくなりました。ただ利用されてるだけのような気がします。
どう思いますか?無視して電話にも出ないほうがいいですかね?
アラフォーに近い年上の10年来の友達(独身)ですが、仕事を辞めてから1年ぐらい働いていません。今までにも何十回も辞めてる人です。ちょっと人間関係がだめになると、すぐ辞める情けない人です。そして、いつも誰かが必ず救いの手を差しのべてくれて、何の努力も無しに再就職しています。でも、今回は年齢も関係して、なかなかお声がかからないんだと思います。
あと、見栄を張りたいのか、女の友達や若い後輩には、金に困ってるそぶりは一切見せません。ゴルフやらパチンコやら失業保険で行ってます。でもそろそろ失業保険の給付も終わる頃です。一向に仕事を探す気配がありません。前の会社の悪口ばかり言ってます。
で、金が無くなると、自分に電話してきます。いい歳して「悪いけど、10万貸してくれない?すぐ返すから。」と無職なのに言って来ます。「女友達や後輩には内緒でね。」とも言って来ます。おそらく後輩達との遊び代と家賃が滞ってきてるんじゃないかと思います。
そのうち自分の家(自分も独身で持ち家です)に転がり込んでこようとしてるんじゃないかと心配です。絶対イヤですし、いつも遊んでる連中のところに行けばいいとも思ってます。
こういう年上の友人をどう思いますか?こんど、思いっきり言ってやりたいと思うんですが、年上だし、どのように叱咤すればいいですかね?別に友人である必要も感じなくなりました。ただ利用されてるだけのような気がします。
どう思いますか?無視して電話にも出ないほうがいいですかね?
自分も、そうやって学生時代の友人に¥を借りていた時期がありました。結局、信頼関係がないし、徐々に疎遠になってしまいました。
断言します。貴方にとって、必要性がない友人、どうしても助けてやりたいと思えないなら、このさい、無視をして縁をきりましょう。
そういう人は、何を言ってもこたえないし、変われないです。
断言します。貴方にとって、必要性がない友人、どうしても助けてやりたいと思えないなら、このさい、無視をして縁をきりましょう。
そういう人は、何を言ってもこたえないし、変われないです。
私は入社後一ヶ月位で退職したのですが、何か頂ける制度のようなものはありますか?
失業保険は納付期間が少ない為いただけないのですよね?
ちなみに、退職理由はストレスによる体調不良です
。
診断書などを病院からもらったりした方が良いかなどわかる方いらしたらお願いします!
失業保険は納付期間が少ない為いただけないのですよね?
ちなみに、退職理由はストレスによる体調不良です
。
診断書などを病院からもらったりした方が良いかなどわかる方いらしたらお願いします!
友達の妹さんに、就職して一ヶ月ほどで退職した子がいます。
理由は「入院の為」だったんですけど、入院理由が中絶です。
暫く療養が必要なので退職したいんですけど…と言って退職したそうですけど。
ネット友達にはうつで入社早々休職して株やってる人もいますけど。
保険や退職金は期待しない方が良いかと思います。
年単位ならともかく、一ヶ月では良くてお小遣い程度かなーって。
会社規程によると思うので、直接会社に問い合わせた方が確実かと思います。
冷たいと思われるかもしれませんが、ほんと、会社によってかなり違うみたいなので^^;
因みに私の兄は10年近く勤めた会社の退職金、7万だったらしいです…
理由は「入院の為」だったんですけど、入院理由が中絶です。
暫く療養が必要なので退職したいんですけど…と言って退職したそうですけど。
ネット友達にはうつで入社早々休職して株やってる人もいますけど。
保険や退職金は期待しない方が良いかと思います。
年単位ならともかく、一ヶ月では良くてお小遣い程度かなーって。
会社規程によると思うので、直接会社に問い合わせた方が確実かと思います。
冷たいと思われるかもしれませんが、ほんと、会社によってかなり違うみたいなので^^;
因みに私の兄は10年近く勤めた会社の退職金、7万だったらしいです…
関連する情報